スマートフォン専用ページを表示
アカコッコからの手紙
東京から南に約180km。
三宅島のアカコッコ館から野鳥を中心とした自然情報をお届けします。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2025年03月15日
クロアシアホウドリがよく観察できました
3月9日、メガネ岩周辺で海鳥観察会を開催しました。
今年は海鳥の数が少なく、イベントが上手くいくか心配でしたが、
この日は多くの海鳥と出会えました。
クロアシアホウドリは、10分間ほど、漁港横から三本岳付近まで旋回を続け、かなり近くでも観察できました。
カツオドリは、開催時間中常に見られ、
何度も水面へのダイブが見られました。
海上を飛ぶ優雅な姿は、
陸の鳥とはまた違った魅力がありますね。(K)
【関連する記事】
3/9 海鳥観察会は土方海岸で開催!
3/9 海鳥観察会を開催します!
12月15日は野鳥の巣箱づくり!
野鳥の巣箱づくりを開催します!
明日も水鳥観察会を開催します!
posted by akakokko at 15:27|
その他
|
|
2025年03月09日
野鳥リスト(2025年3月1日〜3月5日)
◎2025年3月1日〜2025年3月5日に三宅島および近海で確認した野鳥(40種)
キジ、キンクロハジロ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、アオサギ、ヤマシギ、ウミネコ、ミサゴ、トビ、ノスリ、アオバズク、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ホオジロ、アオジ、クロジ、コジュケイ
posted by akakokko at 09:15|
野鳥リスト
|
|
2025年03月07日
3/9 海鳥観察会は土方海岸で開催!
3月9日の海鳥観察会は土方海岸のメガネ岩付近で開催いたします!
みなさんのご参加をお待ちしております。
イベントの詳細は
コチラ
をご覧ください。
posted by akakokko at 15:46|
その他
|
|
2025年03月01日
野鳥リスト(2025年2月26日〜2月28日)
◎2025年2月26日〜2025年2月28日に三宅島および近海で確認した野鳥(40種)
オシドリ、キンクロハジロ、カラスバト、キジバト、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、オオバン、ヤマシギ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ、アオバズク、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、クロジ、コジュケイ
posted by akakokko at 09:53|
三宅島のサンゴ
|
|
2025年02月27日
野鳥リスト(2025年2月16日〜2月25日)
◎2025年2月16日〜2025年2月25日に三宅島および近海で確認した野鳥(37種)
キンクロハジロ、カラスバト、キジバト、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオコノハズク、アオバズク、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、クロジ、コジュケイ
posted by akakokko at 15:25|
野鳥リスト
|
|
2025年02月20日
ウグイスのさえずりが聞こえるようになりました!
最近、ウグイスのさえずりが聞こえるようになってきました。
三宅島はウグイスの初鳴きがとても早く確認されます。今年は、自然ガイドの方から、2月1日に確認したと報告をいただきました。
他にも、ヤマガラやシジュウカラ、ホオジロのさえずりも、しばしば聞こえるようになり、春が近づいているのを感じますね。(K)
posted by akakokko at 13:45|
自然情報トピック
|
|
野鳥リスト(2025年2月11日〜2月15日)
◎2025年2月11日〜2025年2月15日に三宅島および近海で確認した野鳥(40種)
キンクロハジロ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、クロサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、アオバズク、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、ハギマシコ、ホオジロ、アオジ、クロジ、コジュケイ
posted by akakokko at 12:33|
野鳥リスト
|
|
2025年02月13日
野鳥リスト(2025年2月6日〜2月10日)
◎2025年2月6日〜2025年2月10日に三宅島および近海で確認した野鳥(35種)
キンクロハジロ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、ウミウ、アオサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ハイタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ハギマシコ、ホオジロ、アオジ、コジュケイ
posted by akakokko at 10:47|
野鳥リスト
|
|
2025年02月12日
3/9 海鳥観察会を開催します!
3月は、海鳥が見やすい季節です!
海上がにぎわすオオミズナギドリの群れやアホウドリの仲間を
レンジャーと一緒に観察しませんか?
双眼鏡や望遠鏡の無料貸出しもあります。
みなさんのご参加をお待ちしております。(K)
------海鳥観察会詳細-----------------------
【日 時】3月9日(日) 9:00〜10:30
※レンジャーが観察道具を用意してお待ちしております。
開催時間中、お好きな時間に参加も可能です。
【場 所】海鳥の出現状況で開催場所を決定します。
(3月8日にHP、ブログにて掲載します)
【対 象】どなたでも
【定 員】なし(申込み不要)
posted by akakokko at 09:35|
その他
|
|
2025年02月07日
野鳥リスト(2024年2月1日〜2月5日)
◎2025年2月1日〜2025年2月5日に三宅島および近海で確認した野鳥(32種)
キンクロハジロ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、ヒメウ、ウミウ、クロサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、コジュケイ
posted by akakokko at 11:09|
野鳥リスト
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
アカコッコ館
自然情報の提供や観察会の開催、調査・研究などを行っています。三宅村営の自然観察施設で、日本野鳥の会のレンジャーが常駐しています。
TEL:04994-6-0410
FAX:04994-6-0458
MAIL:
miyakejima@wbsj.org
リンク集
アカコッコ館HP
(公財)日本野鳥の会
最近の記事
(03/15)
クロアシアホウドリがよく観察できました
(03/09)
野鳥リスト(2025年3月1日〜3月5日)
(03/07)
3/9 海鳥観察会は土方海岸で開催!
(03/01)
野鳥リスト(2025年2月26日〜2月28日)
(02/27)
野鳥リスト(2025年2月16日〜2月25日)
(02/20)
ウグイスのさえずりが聞こえるようになりました!
(02/20)
野鳥リスト(2025年2月11日〜2月15日)
(02/13)
野鳥リスト(2025年2月6日〜2月10日)
(02/12)
3/9 海鳥観察会を開催します!
(02/07)
野鳥リスト(2024年2月1日〜2月5日)
カテゴリ
野鳥リスト
(1633)
三宅島のサンゴ
(17)
自然情報トピック
(436)
アカコッコを守る取り組み
(30)
その他
(238)
おうちで見られる三宅島の生き物たち
(101)
過去ログ
2025年03月
(4)
2025年02月
(7)
2025年01月
(5)
2024年12月
(7)
2024年11月
(8)
2024年10月
(7)
2024年09月
(13)
2024年08月
(7)
2024年07月
(10)
2024年06月
(12)
2024年05月
(7)
2024年04月
(11)
2024年03月
(12)
2024年02月
(9)
2024年01月
(8)
2023年12月
(10)
2023年11月
(10)
2023年10月
(9)
2023年09月
(13)
2023年08月
(12)
2023年07月
(13)
2023年06月
(10)
2023年05月
(10)
2023年04月
(14)
2023年03月
(9)
2023年02月
(9)
2023年01月
(5)
2022年12月
(7)
2022年11月
(9)
2022年10月
(9)
2022年09月
(7)
2022年08月
(3)
2022年07月
(7)
2022年06月
(4)
2022年05月
(12)
2022年04月
(4)
2022年03月
(4)
2022年02月
(4)
2022年01月
(4)
2021年12月
(6)
2021年11月
(5)
2021年10月
(4)
2021年09月
(6)
2021年08月
(8)
2021年07月
(9)
2021年06月
(6)
2021年05月
(8)
2021年04月
(9)
2021年03月
(7)
2021年02月
(10)
2021年01月
(5)
2020年12月
(5)
2020年11月
(8)
2020年10月
(9)
2020年09月
(17)
2020年08月
(26)
2020年07月
(28)
2020年06月
(34)
2020年05月
(39)
2020年04月
(24)
2020年03月
(13)
2020年02月
(7)
2020年01月
(8)
2019年12月
(10)
2019年11月
(7)
2019年10月
(8)
2019年09月
(11)
2019年08月
(11)
2019年07月
(10)
2019年06月
(18)
2019年05月
(29)
2019年04月
(31)
2019年03月
(10)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(12)
2018年11月
(8)
2018年10月
(5)
2018年09月
(9)
2018年08月
(14)
2018年07月
(10)
2018年06月
(33)
2018年05月
(30)
2018年04月
(33)
2018年03月
(28)
2018年02月
(5)
2018年01月
(5)
2017年12月
(8)
2017年11月
(8)
2017年10月
(7)
2017年09月
(8)
2017年08月
(38)
2017年07月
(30)
2017年06月
(37)
2017年05月
(33)
2017年04月
(37)
2017年03月
(31)
2017年02月
(11)
2017年01月
(10)
2016年12月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0